ゆっくり水泳教室

のんびりまったり、25m完泳を目指したブログです!

背泳ぎのストローク

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

今回は背泳ぎのストローク

(手の掻き)について

説明していきたいと思います。

 

f:id:horumon1028:20210712194400j:image

 

 

顔が常に水から出ている

背泳ぎは習得することが出来れば

難しい息継ぎをする必要がないので

とっても楽に呼吸を

することが出来ます。

 

・背泳ぎのポイント

 

大前提として

背泳ぎ手の掻きよりも

キックの方が大切です。

背泳ぎの推進力は

手よりも

キックで得られる

割合の方が

大きいからです。

(↑これについては、ほかの記事で悔しく

解説をしています。

良ければそちらもご覧下さい。)

 

https://horumon1028.hatenadiary.com/entry/2021/05/04/210000

 

かと言って

手の掻き方の練習も

もちろん大切です。

背泳ぎを泳いでいて

グニャグニャと曲ってしまって

真っ直ぐに進めない!

そんなふうに思ったことは

ありませんか?

その原因は

ズバリ

ストロークにあります。

ポイントは大きく分けて

・手の回し方

ストロークのタイミング

 この2つです。

 

 

・手の回し方

背泳ぎで水を掻く時は、

なるべく水面の近くの水を

押すようにしましょう。

深いところの水を

掻こうとすると、

身体の構造上

肩関節に負荷がかかってしまい

怪我などに繋がります。

 

手を書き終わったら

肘を伸ばして

大きな動作で

手を戻していきましょう。

この大きく回す動作が

身体の伸びに繋がって、

キレイでラクな泳ぎに

なっていきます。

 

f:id:horumon1028:20210712195622j:image

 

ストロークのタイミング

背泳ぎのストローク

簡単に言ってしまえば、

″左右の手を同時に動かす″

ことが基本です。

手を掻く動作と

手を元の位置に戻す動作が

同じタイミングになるように

左右の手を動かします。

片手ずつバラバラに動いてしまうと、

グニャグニャとした

泳ぎになってしまって

まっすぐキレイに泳ぐことが

出来なくなってしまいます。

厳密には

プルの動作よりも少し早く

リカバリーをし始めて、

フィニッシュとエントリーが

同時になるタイミングがベストです。

ですが、

このタイミングで泳ぐのは

始めはとても難しいので、

最初は同時に動かす

練習から行いましょう。

 

・注意点

背泳ぎを泳ぐ時に

よく見られる悪い例に

″両手が気をつけになってしまう″

というのがあります。

背泳ぎは基本的に

左右どちらかの手は

必ずバンザイの状態に

なっていないといけません。

先程説明した

手のフィニッシュと

エントリーが同時に行われる

タイミングで正しく手を回すと、

左右どちらかの手は

必ずバンザイの状態に

なっているはずです。

両手が太ももの近くで、

気をつけのように

なってしまっていると

間違ったタイミングに

なっている証拠です。

鏡の前などで

実際に手を回してみて、

自分の手を回すタイミングが

あっているか

確認してみるのもいいですね!

 

・まとめ

今回は手の回し方について

説明していきました。

難しい息継ぎをする必要がなくて

楽ちんなイメージのある

背泳ぎですが、

意外と真っ直ぐ進めなくて

苦戦しやすいです。

是非ストロークをしっかりと

練習して

ラクに泳げるように

練習してみましょう!

 

 

追記

 

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

 

 

 

バタ足の必要性

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

今回は

なぜバタ足が大切なのか?

について説明していきたいと思います。

また、

「基本的なバタ足の仕方」は、

別の記事で詳しく書いていますので

そちらも良ければご覧下さい。

 

https://horumon1028.hatenadiary.com/entry/2021/04/24/210000

 

f:id:horumon1028:20210703171912p:plain



【バタ足をする理由】

バタ足は

大きくわけて

3つの役割があります。

 

①進むため

②下半身を浮かせるため

③身体の軸のブレを無くすため

 

上の3つの役割を

果たしています。

 

逆にバタ足をしないと

・進まない

・下半身が沈む

・身体の軸がブレブレになる

ことになってしまうんです。

ここからは

それぞれについて

少し細かく説明をしていきます。

 

 

【それぞれの役割】

ここからは、

それぞれが持つ

役割について説明します。

 

①進むため

これは

「いちいち言われなくても

そんなこと分かるよ!」

って感じかもしれませんね。

言わずもがな

バタ足は進むために行います。

より効率よく進むことが出来れば

より綺麗な姿勢を維持しやすい。

つまり

ラクに、キレイに、泳ぐことが

出来るようになります。

 

②下半身を浮かせるため

これは①の進むためと

若干似たようなところがあります。

人間は水中にいる時、

肺が「浮心」

腰が「重心」

となります。

(↑これについては、別の記事で

改めて詳しく説明します。)

足は重心に近いため

何もしないとどんどん

沈んでしまうんです。

下半身が下がっているのは

泳ぐ際の姿勢として

あまり良くありません。

ストリームラインから

遠ざかってしまうからです。

(↑これについては、別の記事で詳しく

説明しています。

良ければそちらもご覧下さい。)

 

https://horumon1028.hatenadiary.com/entry/2021/06/27/150000

 

f:id:horumon1028:20210619180253j:plain

 

その為

バタ足をして

下半身を浮かせる必要があるのです。

 

③身体の軸のブレを無くすため

これは綺麗に泳ぐためには

とても大切なことです。

少し想像してみて下さい。

手を回す度に

グニャグニャと身体が

曲がってしまう泳ぎと、

身体がしっかりと真っ直ぐに

伸びている泳ぎ。

どちらがキレイですか?

姿勢が真っ直ぐな

伸びのある泳ぎの方が

キレイですよね?

そのためには、

バタ足が必要不可欠なんです。

クロールや背泳ぎのように

左右の手を交互に回す泳ぎ方は

左右同時に手を動かすのと違って

どうしても身体が

手の掻きに合わせて

左右に動いてしまいます。

手漕ぎボートもそうですよね。

左右のオールを同時に動かせば

真っ直ぐに進みますが

片方ずつだと

右にフラフラ〜🚣‍♀️

左にフラフラ〜🚣‍♀️

としながら進んでしまいます。

あれと同じなんです。🚣‍♀️

その互い違いに動く手の掻きを

打ち消すために、

バタ足をするんです。

 

 

まとめ

バタ足って正直

地味だしキツいしやりたくない!

という方も多いと思います。

私自身も本音を言えば

バタ足があまり好きではありません。

ですが

綺麗な泳ぎを目指す上では

どうしても避けては通れない技術。

それがバタ足なんです。

皆さんの苦手を克服して、

是非キレイな泳ぎを

習得しましょう!

 

追記

 

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

 

 

 

 

【けのび/ストリームラインとは??】正しい姿勢の作り方

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

今回はけのびの姿勢

「ストリームライン」について

説明していきたいと思います。

 

f:id:horumon1028:20210624102446j:image

 

 

ストリームラインとは?

水泳において

基本の姿勢

最も抵抗の少ない姿勢

それを

ストリームラインと呼びます。

両手を伸ばして

頭の上で手のひらを重ね、

手の指先から足の先までが

一直線になっている状態です。

この姿勢を

なるべく崩さずに

なるべくストリームラインに

近い姿勢のまま

泳ぐことが、

ラクにキレイに泳ぐことの

近道になります。

ストリームラインのポイント

ひと口にストリームライン

と言っても

やはり抑えるべき

ポイントがあります。

なんとなくけのびを

しているだけでは、

どうしてもキレイな

ストリームラインには

なりません。

 

①耳と腕をくっつける

肘を伸ばして

なるべく耳から腕が

離れないようにします。

肩の関節が柔らかい方は

腕は耳の後ろ。

硬い方は横でもOKです。

なるべく身体が

細長く一直線になるように

イメージをしてみましょう。

手を遠くの方に伸ばして

身体が「ピーーン」と

なるような感じです。

 

②顎を引く

ストリームラインを

作ろうとした時に、

いちばん抵抗が

大きくなるのは

「顔」です。

泳いでいる際に

前の方が気になって

少し顔が前を向いてしまう。

これが一番抵抗が

大きくなってしまいます。

フィットネスクラブや

人の多い場所で

泳いでいる方に

多くみられる

傾向があります。

実際私が指導している方々も

普段は人の多い場所で

泳いでいる方がほとんどなので

皆さん殆どが

顔が前を向いています。笑

顎をしっかり引いて

頭の頂点が

進行方向を向くように

意識をしましょう。

 

③みぞおちを意識する

これは実際に

けのびをする時に

意識してみてください。
みぞおちの近くには肺があって

人間の浮き袋の

役割をしています。

そこに意識を置くと

重心が上半身に乗って

下半身、つまり足が浮いてきます。
少し前のめりになる感じです。

足が上がりづらい方は

腕の位置を少し

下げてみましょう。

少しは足が浮あがる感覚が

掴めてきますよ。

 

注意

手を下げる時は

頭の位置は変えずに

手の位置だけ変えましょう。

腕を耳の横か

耳の前(頬骨)の辺りに

くっつけるようにしましょう。

頭も一緒に下げてしまうと

鼻に水が入ってしまい、

痛い思いをするかもしれません。

 

 

まとめ

練習する時は

最初はプルブイなどを

足に挟んで

足が浮いている感覚を

身体に覚えさせるのも

ひとつの方法です。

 


 

 

ストリームラインは、

水泳において

1番基本の姿勢です。

だから簡単かといえば

そういう訳でもなく、

むしろ1番難しいかも知れません。

ですが、

何事も基本が1番大切です。

しっかり練習をして

キレイけのびを

習得しましょう!

 

追記

 

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

【水泳のストロークとは?】それぞれの役割

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

今回は

4泳法のストローク(手の掻き)

について説明

していきたいと思います。

 

f:id:horumon1028:20210623161724j:image

 

 

ストロークとは?

このストローク

泳ぐ為には欠かせない要素です。

1ストローク(1掻き)で

たくさん進むことができれば

その分ラク

泳ぐことが出来ますね。

 

そんな水泳における

ストローク

大きく6つに

分類することができます。

 

①エントリー

②キャッチ

③プル

④プッシュ

⑤フィニッシュ

リカバリ

全てが効率よく

連動することで

1ストロークで進む

距離が伸びて

ラクに泳ぐことができるように

なっていきます。

 

それではこここら、

それぞれどのような役割が

あるのかを

説明していきます。

SPORTS AUTHORITY

①エントリー

水中に手が入る瞬間のことです。

なるべく進行方向

前方にむかって

手を伸ばして

入水させることが大切です。

水泳では身体の伸びが

とても大切なので、

このエントリーの時に

身体をしっかりと伸びを

入れることで

水を掻いた勢いを

効率よく使うことができます。

 

②キャッチ

エントリーした後の手のひらで水を掴む動作のことです。

各泳法によって

若干違いはありますが

小指と人差し指全体で

水を引き寄せてくるような

感覚です。

この動作がしっかりとできると

効率よく水を押すことが

できるようになるので

ラクに泳ぐことが

できるようになります。

 

③プル

キャッチで掴んだ水を

後ろにむかってに押す動作です。

ここで大切なのは

手の平だけを使うのではなく、

軽く肘を曲げて

前腕まで使って

水を押すことが重要です。

手の平だけしか

使えていないと

プルの動作ではなく

次に出てくる

プッシュの動作になってしまいます。

あくまでも肘を伸ばした

姿勢から

後方に向かって

水を押すことが大切です。

 

④プッシュ

各泳法で

水をかいている手が

胸から下に進んだら

水を押すプッシュ

動作になります。

プル→プッシュの

一連の動作は

ストロークの中で

最も大切です。

このふたつの動作がしっかりと

出来ていると

とても効率よく

水を押すことが出来ます。

つまり

ラクに泳ぐことが出来ます。

 

フィニッシュ

プッシュしている手が

水を押し切って

肘が伸びている状態です。

このフィニッシュで

最後まで水を押し切る

ことが重要です。

ここで水を押し切れないと

せっかく

キャッチ→プル→プッシュと

前方から運んできた

水の勢いを

全部なくしてしまうことになります。

それは勿体ないので

最後はしっかり押し切りましょう。

 

 

リカバリ

後ろまで掻いた手を

再度前方に戻す動作です。

この動作はなるべくリラックスして

あまり力まないように

行いましょう。

リカバリーの動作は

身体が進むこととは

直接的には関係がありません。

※間接的にはありますよ!

その為

どれだけ力を入れて

勢いよくやってみても、

身体が前に進むことはありません。

できるだけリラックスして

力を抜いて行いましょう。

 

 

例外

平泳ぎの場合は

エントリー・プッシュ・フィニッシュの

動作がありません。

キャッチ→プル→リカバリ

となります。

手が水面から出ないことと、

水を胸より下まで

押し切ることがないからです。

 

まとめ


泳法によってストロークの動きは

もちろん異なりますが

基本的に上記の6つに

ストロークの動作は

分解することができます。

全部一度に出来るようには

なりませんが

ひとつひとつ意識をして

練習をすることで、

確実に身に付いていきます。

練習をする時には、

プルブイという

足に挟んで使うビート板

みたいな道具もあります。

下半身が浮いて、

ストロークの練習に

集中できるので

オススメです!


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アリーナ 水泳 水球 ビート板 ビート板 arena ARN-100
価格:2392円(税込、送料別) (2021/6/23時点)

楽天で購入

 

 

少しずつ習得して

ラクに泳げるように

頑張りましょう!

 

追記

 

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

【手を回すより大切!!伸びることの重要性】

ご挨拶

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

私の住んでいる地域も

唐突梅雨入りしました…

ジメジメとした

いや〜な季節の到来です😭

でも梅雨が終われば

待ちに待った夏!☀️

はやく外プールで

気持ちよく泳ぎたいです🏊🏊

 

f:id:horumon1028:20210618200718j:image

 

さて今回は

泳ぐときの

「伸び」

このについて

解説していきたいと

思います!

 

 

【伸びるとは?】

そもそも伸びるとは

いったどうゆうことか?

それは

何もしない時間

ということです。

皆さんはきっと

「けのび」は

聞いたことがあると思います。

壁をけって、ビョーンと

伸びている時の姿勢です。

あの時って

手も足も動かさないで

ただビョーンって

「伸びているだけ」ですよね?

壁をけって

あとは何もしないで

伸びているだけ。

だから

「けのび」というんです。

f:id:horumon1028:20210619180253j:image

 

なぜ伸びが大切なのか?

泳いでいる時

1番無駄なく進んでいるのは

いつだと思いますか?

バタ足をしている時?

水をかいているとき?

答えはズバリ

「伸びている時」です!

上手な方の泳ぎを

想像してみてください。

オリンピックに

出場している選手や、

通っているプールで

泳ぐのが上手な方は

バシャバシャと泳いでいますか?

なんとなく

スーッ、スーッと

優雅でカッコよく泳いでいる

印象を受けますよね?

あれは

しっかりと

伸びることが

出来ているからなんです。

逆に

伸びることが出来ていないと、

バシャバシャとした

かっこ悪い泳ぎに

なってしまうんです。

つまり

上手に伸びることが出来る

=上手に泳ぐことが出来る。

ということです!

のびる時の注意点

伸びる時に

注意することは

2つです。

1つめは姿勢

2つめは時間です。

 

姿勢

姿勢は

いわゆる

ストリームラインという

姿勢を意識しなくては

いけません。

ストリームラインとは

泳いでいる中で

いちばん抵抗が少ない姿勢のことです。

(ストリームラインについては、

 改めて別の記事で解説したいと思います。)

水泳ではどれだけ抵抗を

減らすことが出来るか?

「どれだけストリームラインを崩さず

泳ぐことが出来るのか?」

これがとても大切になります!

 

f:id:horumon1028:20210618201810j:image

 

とは言っても

バタ足や手を掻いたりしなくては、

進むものも進みません。

なので

伸びている時に

どれだけストリームラインを

意識することが出来るか。

つまり

「伸びている時の姿勢を意識すること」

が重要なんです。

 

時間

いくら伸びているのが

大切でも

ずーっと伸びていては

失速してしまいます。

かといって

全く伸びないのも

それはそれで

効率が悪いです。

ではどうするか?

これは正直

個人差があります。

明確に

「何秒伸びて!」

というのはありません。

どれくらいのスピードで

泳ぎたいのかにもよってきます。

とても抽象的でふが、

「失速し始める前に動き始める」

これに尽きます。

インストラクターや

お友達などに見てもらいながら

模索していきましょう。

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

まとめ

急いでしまったり

苦しくなったりすると

どうしても

「伸びる」ことを

忘れてしまいがちです。

しかし

伸びが無くては、

キレイな泳ぎには

なり得ません。

常に「伸び」を意識して

ふだんから泳ぐようにしましょう!

 

追記

 

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

 

子どもの指導で大切なこと

 

ご挨拶

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

f:id:horumon1028:20210616182210j:image

最近指導している

小学校5年生の男の子が、

なんと!!

たったの1ヶ月で!!

クロール25mを

泳げるようになりました!!!😆

 

クロールで5mも

泳げないレベルからの

スタートだったのが

1ヶ月で25mを

泳ぎ切っちゃったんです。

本人もとても

嬉しそうでした!!

 

子どもの指導で大切なこと

さて今回は

子どもの指導で

大切なことを

まとめていきたいと

思います!

①褒める

これが1番大事

だけど1番難しい。

私たち大人だって

褒められれば

誰だって嬉しいし、

怒られるのはイヤです。

子どもとなれば

なおさら褒められたいです。

 

ですが

指導に熱がはいるほど

ついつい褒めることを

忘れてしまいがちです…

「もっとこうしよう!」

「ここを直してやってみよう!」

伝え方としては

とてもいいと思います。

ただこれだと

【褒める】ことは

できていませんよね?

指導をする時でも

「〇〇できたね!

   次はこれをがんばろう!」

「〇〇上手だったね!

   こうやったら

   もっとうまく出来るね!」

最初にたったの一言。

「褒め」

これを入れるだけです。

f:id:horumon1028:20210616182345j:image

 ほんの少しの差ですが、

私と含めこれを出来ている

指導者は少ないです。

真剣に指導すればするほど、

親身になればなるほど、

"指導"することに必死になって

1番大切な

「褒める」事を

忘れてしまうんです。

 

これは意識するしかありません。

指導する中で、

褒める事を意識して

子どもと接して行きましょう。

②楽しさ

楽しんでやること。

これは子どもだけでなく

指導者にも大切です。

「子どもを楽しませる」

これは当然大切です。

子どもと同じ

目線になって

どうしたら子どもが喜ぶか

考えながら

指導をしましょう。

それに加えて

指導者自身も

楽しむことが大切です。

想像してみてください。

小学校の体育の授業で

一緒に身体を

動かしてくれている先生と

ただ指示だけしてくる先生

どちらがいいですか?

一緒に楽しんでくれる

先生の方が

いいですよね?

その方が子どもも

レッスン事態を

楽しむことが出来ます。

f:id:horumon1028:20210616182356j:image

子どもの目線で

楽しむことは

言葉では簡単ですが、

実際にやると

とても体力を使います。

ですが

これを意識していないと

子どもは心からら

楽しむことが出来ません。

「好きこそ物の上手なれ」

とはよく言ったもので、

楽しみながら

練習をした方が、

やはり子どもの成長も

早くなっていくんです。

 

その為わたしは、

いま子供の間では

どんなことが流行っているのか?

アニメ、音楽、遊び、芸人

そういったことに

アンテナを伸ばして、

子どもの心を掴むための

努力をしています。

f:id:horumon1028:20210616182402j:image

まとめ

今回書いた2つはどちらも

ホントに基本的なことです。

ですが

何事も基本ができていなければ

その先何をしても

上手くは出来ません。

どれだけ指導技術が上がっても

この基本の2つが

できていなければ、

指導者としてのレペルは

上がっていないのです。

 

みなさんも

子どもと接する時は

せまひ今回の2つを

意識してみてください!😆

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

追記

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

 

 

【平泳ぎのキックは2種類あった!?】ウィップキック

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

今回は前回に引き続き

平泳ぎのキックについて

説明していきます。

 

f:id:horumon1028:20210611230432j:image

 

おさらい

平泳ぎのキックには

ウェッジキック

ウィッブキック

2種類がありました。

ウィッチキック

三角形に足を動かす

キックの仕方。

ウィッブキック

膝から下を回転させる

キックの仕方でしたね!

 

気になる方は

前回の記事も

見てみてください!

 

https://horumon1028.hatenadiary.com/entry/2021/06/09/150000

 

それではここから、

ウィッブキックの

説明に入っていきます!

が、

2つ大事なことがあります。

まずは大前提として

ウェッジキックが

しっかりと出来てるように

なってから

ウィップキックに

挑戦しましょう!

もうひとつは、

膝が痛い方は、

ウィップキックに

挑戦することは控えましょう。

ウェッジキックと違って、

ウィップキックは

膝の動きが多くなります。

そうなると

膝への負担は少なからず

大きくなります。

いくら水中運動が

身体への負担が

少ないとはいえ、

もともと膝に痛みがあったり

怪我をしている方は、

ウェッジキックで泳ぐことを

強くおすすめ致します。

 

 

ウィッブキック

先程も説明しましたが

ウィッブキックとは、

膝から下をくるっと回して

膝下だけを使って

キックをする動作です。

これをすることで、

キックがスクリューの様になり

より多きな推進力を

生み出すことが

できるんです。

f:id:horumon1028:20210611230640j:image

 

練習方法

ウィップキックを

習得する為の練習方法は

主に2つあります。

1つ目は

プルブイという道具を

足の間に挟むやり方です。

足に挟んだプルブイが

落ちてしまわないように

キックをしましょう。

なるべく膝の位置は動かさず、

膝から下だけを動かして

キックを行います。

 


 

 

もしプルブイがなければ、

ビート板でも代用できます。

ビート板で練習をする場合は

プルブイよりも若干

難易度が上がるので、

頑張ってください👍

 


 

 

 

 

2つ目は

仰向けで水面に

浮かんだ状態で

平泳ぎのキックをする

方法です。

具体的には

水面に仰向けになって浮かびます。

その状態で

両手の手の甲

お自分のお尻を触ります。

手のひら

床を向いていれば

バッチリです。

そのまま

手のひらに踵が触れるように

両足を引き付けます。

ことの時

足ががに股のようになっていると

ウィップキックになりません!

内股(お姉さん座り)の形を

意識して引き付けましょう。

引きつけが出来たら、

あとはそこからキックをします。

膝下だけ使って、

くるっと膝下を

内側に巻き込みましょう。

足の内側側面で

水を挟むようにして

キックしてます。

キックをした後は、

しっかりと伸びることも

忘れないでくださいね!

あとはこれの繰り返しです。

まとめ

ウィップキックは

習得することが出来れば

かなり効率よく

平泳ぎが泳げるように

なりませす!

効率がいい=疲れない!

①内股でキックをする

②膝下をくるっと回転させる

この2つを意識して

是非ウィップキックを習得して

ラクに平泳ぎを

泳げるようになりましょう!

 

追記

 

「こんな記事を書いて欲しい!」

「〇〇について解説して欲しい!」

などなど、要望などがあれば

コメントやSNSなどで

お知らせ下さい🎶

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ