ゆっくり水泳教室

のんびりまったり、25m完泳を目指したブログです!

クロールが楽になる!!上手なの息継ぎ②

 ご挨拶

こんにちは!

ゆっくり水泳教室です😆

 

今回は前回の引き続き、クロールの息継ぎをより詳しく説明していきたいと思います!

少し長くなるので、気になる部分だけ見て頂いても大丈夫です👍

それでは行きましょう!!

f:id:horumon1028:20210510160400j:image

 

 前回のおさらい

まずは前回のおさらいです😄

クロールの息継ぎのポイントは3つありましたね!

①頭の位置

②おへその向き

③手の位置

でしたね!

それでは解説していきます👊

 

①頭の位置

耳が水に付いている状態。

写真だとこんな感じです。

f:id:horumon1028:20210508214835j:image

この方、呼吸をしても右耳は水に着いてますよね?

これが理想の形です!

この耳が水から離れてしまっていると、下半身が沈んで余計に呼吸が出来なくなってしまうんです…😱

 

でもその前に、呼吸をするにもどっちを向いて呼吸をすればいいと思いますか?

右を向いて呼吸をするか、それとも左を向くか🤔

これは人によって得意不得意があります。

右利きの人と左利きの人がいるのと同じですね!😆

でも自分がどっちが得意なのかってよく分からないですよね?

私がレッスンをしている生徒さんの中にも、

「どっちがいいか分からない🤔」

という方は、結構いらっしゃいました。

そんな時私が伝えるのは、

f:id:horumon1028:20210510160319j:image

この蛇口が動かないタイプの水道。

(今はあまり見かけない気がしますけど…)

どっち側から顔を覗きこみますか?

その覗き込んだ方と同じ方向で、クロールも呼吸をしましょう!😆

 

それではどうやって練習をするんでしょうか?

 

 

大前提として、基本的なクロールの手回しがしっかりと出来ていることが大切です。

それが出来ていないと、推進力を得ることが出来ない為、どれだけ姿勢を意識しても勿体ないです。

①ゆっくり

②大きく

③最後まで掻く

これはしっかりと意識しましょう!👊

↑これについては詳しい解説を書いていますので、興味があればそちらも見てみてください😆

 

まずはビート板を使って練習することをオススメします!

プールには大体貸し出し用のビート板があるので、そちらを利用出来ればいいですね😄

 

右を向いて呼吸をする方は、左手をビート板の上に乗せます。

逆に左を向いて呼吸をする方は、右手をビート板の上に乗せましょう。

この状態で、ビート板に載せていない方の手を回していきます。

1回目手を回す時は、推進力を出す為に呼吸はしません。

息を我慢しましょう。

2回目に手を回すタイミングで、呼吸動作を入れていきましょう。

3回目は我慢、4回目は呼吸……

こんな具合で奇数の時は我慢、偶数の時は呼吸。これでやるも呼吸のリズムが取りやすくなりますよ!

慣れてきたら、回数を増やしたり減らしたり、やりやすい回数を見つけてみましょう😆

これを具体的に文面だけで説明するのはとても難しいのですが…

手を動かし始めたら、その動きに合わせて徐々に横を向いていきます。

回している手が水を押し切って、気を付けの位置に来た時に、おへそが横を向いている。

この時に、2つ目のポイント

②おへそを横に向ける

これも使います。

顔だけ横をむくのではなく、おへそごと身体を横向きにしてしまいましょう。

「いやいや、そんなことしたらひっくり返っちゃうじゃん😤」

f:id:horumon1028:20210603162802j:image

そう思うかもしれませんが、ひっくり返っちゃうくらいで丁度いいです✨

顔だけ横にむくのは、文字だと簡単そうに見えますが、実際はとても難しいんです🤔

なので最初は、大袈裟なくらい身体を横向きにしましょう!

それに慣れてきたら、徐々に顔だけにしていけばいいんです😆

 

ちょっと脱線しましたが、それくらいのタイミングです😄

そこから手を前に戻してくる(リカバリーとも言います👍)のに合わせて、おへそも下向きに戻していきましょう。

これを繰り返して行きます!

呼吸の動作は、耳を水に付けた姿勢=頭の位置を意識して呼吸をしましょう!👍

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

③手の位置

ビート板を使って練習をしている間は、特に気にしなくても大丈夫です。

ビート板を無しにした練習から、意識をしていきましょう👍

これは前回の記事でも書きましたが、目安は水面から拳2つ分下です。

ただしこれは、あくまでも目安です。🤔

そもそも手を下げる理由は、下半身を沈みにくくする為にあります。

手の位置が高い(水面に近い)と、それだけ下半身は沈みやすいです。

逆に手の位置が低い(水中に入っている)と、それだけ下半身は浮きやすいです。

しかし手の位置を下げすぎてしまうと、それはそれで水の抵抗を受けてしまう…🤔

難しいですが、やはり最初はしっかり手を下げましょう!

そこから少しずつ、微調整をして行ければ大丈夫です。

まずはしっかりと、姿勢を維持することが出来るか?

そこにフォーカスを当てて練習していきましょう😆

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

ビート板を持って片手回しができるようになってきたら、ビート板なしで片手回し。

ビート板を持って両手回し→ビート板無しのクロール。

このように段階を踏んで練習をして行けるといいですね!👊

 

以上です!!

f:id:horumon1028:20210510155724j:image

 

まとめ

今回もかなり長い記事になってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます😭

知っているか知らないか?

抑えるべきポイントが分かっているか?

その差だけでも練習の効率は格段に変わります😆

文面だけだと難しいですが、分からなければ気軽にコメントなどしてください!

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!👋

 

しょうきち

某フィットネスクラブで6年間水泳指導 

独立してフリーランスになって1年

・スイミングインストラクター

・アクアビクスインストラクター

・アクアコンディショニングインストラクター

 

老若男女様々な年齢の方々にスイミングの楽しさ、水中運動の素晴らしさを伝えられれば嬉しいです!